- 現在位置:
- HOME&モニター募集情報>
- モニターに採用されるコツ>
MONITTOでは、1998年11月にオープンして以来、多くのモニターの達人達からモニターに採用されるコツを沢山教えていただきました。このコーナーでは、教えていただいたことや経験談から分かったことを中心に、モニターの基礎知識から採用されるコツなどをお伝えしていきます。
モニターとは
英文表記:monitor
直訳:[動詞]監視する 観察する [名詞]画面
企業や行政がより良い商品・サービスを提供・開発するために募集する人・企画のこと。
例:消費者モニター、社外モニター など
パソコンなどのディスプレイ
このページでは、前者について説明していきます。
募集元=主催者
モニターを募集する側の企業のことを「主催者」と言います。
主に テレビ・ラジオ、新聞、雑誌などのメディア や 一般企業、調査会社、行政、財団法人などが募集します。
募集する目的
大きく分けて、「販売促進」と「マーケティングリサーチ(市場調査)」と2つの目的に分かれます。
販売促進目的のモニター企画
ビールや食品、化粧品などのサンプルや新商品を 100名~1万名様など、多人数に無料で配布している場合などは、販売促進目的の場合が多くあります。
まずは無料で試して、気に入ったら購入してもらいたい。というものです。
さらに一歩進んだ企業の場合は、アンケートをとり、人気のある世代やどんなシチュエーションで利用されるのかを聞き、今後に活かすマーケティングリサーチも兼ねている場合もあります。
市場調査・マーケットリサーチ・マーケティングリサーチ
3つは似たような言葉として使われますが、厳密には微妙な違いがあります。
●マーケットリサーチ・市場調査
モニターを通して、今現在の市場・消費者の動向を数値化し調査をすることです。
●マーケティングリサーチ
市場調査も含め、今後の市場・消費者の動向を調査・分析することです。
モニター商法に要注意!
グレーゾーンのものから、本格的な詐欺でもある「モニター商法」もありますので注意しましょう。
例えば・・・
「無料」と書かれていても、「初回無料」という意味で、自動的に継続購入の申し込みとなり、翌月には2回目以降の商品と請求書が送られてきます。申し込みページにに小さい文字で書かれています。
機器は無料でもらえるものの、付属品は有料で買い続ける必要があるもの。
モニターと称し、後から返すからと現金を要求するもの。しかし後から返ってくることはありません。友達や知り合いが騙されて加害者になることもあります。
本来のモニターは、やりがいがあって楽しいものなのですが、たまに悪用する人がいますので注意しましょう。
モニターの楽しみ・奥深さ
モニターの楽しみ方は色々あります。
自分の意見が反映される→やりがい
アンケートや会議で提案したアイデアや意見が、商品やサービスに反映される事があります。それは、あなたの声が届いた、生かされた瞬間です。それを喜んで利用している人がいたら?思わず心の中で、「それ、私のアイデアなのよ♪」と自慢したくなりませんか?
誰かの奥さん、誰かのママ、どこそこの◎◎さんとしてではなく、あなた自身が社会参加できる場なのです。
普段入れないような場所にいける
行政モニターの施設見学会や、放送モニターや、企業モニター。
会議室や裏方、製造過程などを、見る事が出来ることがあります。
普段会えないような人に会える
雑誌モニターで取材されれば、雑誌編集部の方やライターさんと会えたり、企業モニターであれば、会社役員と会って話が出来たりします。
仕事につながることも!
モニターへの取り組み方次第では、仕事に繋がる可能性があります。実際に、行政モニターに採用された方が市区町村のホームページ作成に加わったり、オンラインショップのメルマガライターになったり、雑誌でエッセイを書いている人もいます!
新製品を試せる
人よりちょっと早く、新商品を手にする事が出来ます。思わず人に自慢したくなりますが、守秘義務がかかる事も。ちょっとジレンマ?を感じつつも、内心ワクワク。
発売後には、持ってるよ!と自慢出来るかも!
次に流行するものが分かる
複数の調査会社や出版社のアンケートに回答していると、似たような質問が最近多いな~と思うことがあります。すると数ヵ月後、あっちでもこっちでも、テレビ新聞雑誌ネットで話題になっていることがあります。
世の中で流行る物というのは、案外仕組まれていたりするので、アンケート内容の傾向を見ていると、次に流行るものが分かる事があります。
他
モニター仲間が出来たり、自分自身の知識が増えたり、物の見方が変わり生活にハリが出て、毎日が楽しくなるなど、とても奥深いのが、モニター制度です。